蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018397867 | 図書 | 681.3//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010820478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
交通事故損害賠償の新潮流 |
書名ヨミ |
コウツウ ジコ ソンガイ バイショウ ノ シンチョウリュウ |
副書名 |
(財)交通事故紛争処理センター創立30周年記念論文集 |
副書名ヨミ |
ザイ コウツウ ジコ フンソウ ショリ センター ソウリツ サンジッシュウネン キネン ロンブンシュウ |
著者名 |
交通事故紛争処理センター/編集
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ |
521p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-324-07369-4 |
分類記号 |
681.3
|
内容紹介 |
現時点における自動車損害賠償についての判例の新しい動向と学説の考え方をまとめた。日常の紛争処理業務上の問題意識と経験が盛り込まれた論文集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
任意保険の示談代行と交通事故紛争処理センター |
松代 隆/著 |
|
|
|
2 |
訴訟移行の基準について |
川井 健/著 |
舟辺 治朗/著 |
|
|
3 |
違法駐車車両の運転者の責任 |
西田 育代司/著 |
|
|
|
4 |
盗難車による物損事故と盗難車両保有者の責任 |
数井 敬子/著 |
|
|
|
5 |
交通事故と医療過誤の競合 |
大杉 麻美/著 |
|
|
|
6 |
共同不法行為における「連帯」の意義 |
藤村 和夫/著 |
|
|
|
7 |
道路工事現場付近の交通事故と道路管理者の責任 |
野村 好弘/著 |
小賀野 晶一/著 |
|
|
8 |
道路工事標識等の欠陥と道路の管理上の瑕疵 |
神元 隆賢/著 |
|
|
|
9 |
絶対的過失相殺と相対的過失相殺 |
野村 好弘/著 |
|
|
|
10 |
事故により入院治療中罹患したB型肝炎と事故との因果関係 |
八木 良和/著 |
|
|
|
11 |
交通事故を契機に既往症が進行して後遺症が発現した場合の因果関係の認定 |
勅使河原 由紀/著 |
|
|
|
12 |
事故とPTSDとの因果関係の認定とその基準 |
山口 成樹/著 |
|
|
|
13 |
事故と自殺との因果関係認定とその根拠 |
小賀野 晶一/著 |
|
|
|
14 |
素因減額について |
田端 綾子/著 |
|
|
|
15 |
複数回の事故により受傷した場合における各事故の寄与割合 |
手塚 明/著 |
|
|
|
16 |
リハビリ費用と損害賠償の範囲・限界 |
佐藤 崇文/著 |
|
|
|
17 |
将来にわたり複数の介護者が必要となる場合の介護料の算定方法 |
田畑 宏/著 |
|
|
|
18 |
重度後遺障害者の付添介護費用について |
塩崎 勤/著 |
|
|
|
19 |
示談成立後に発生した損害の賠償請求 |
高橋 弘/著 |
|
|
|
20 |
既存障害がある場合の労働能力喪失率の認定方法と逸失利益の算定方法 |
豊田 正明/著 |
|
|
|
21 |
うつ病を後遺障害とする被害者の労働能力喪失率・喪失期間の認定と素因減額 |
稲垣 喬/著 |
鶴田 正信/著 |
|
|
22 |
将来的に減収・昇格昇給の制限が予想される場合の逸失利益の算定方法 |
横井 弘明/著 |
|
|
|
23 |
交通事故における中間利息控除方式 |
広田 有紀/著 |
|
|
|
24 |
結婚退職予定者の休業損害の可否 |
森部 節夫/著 |
|
|
|
25 |
歯科医大生の逸失利益の算定基礎収入 |
寺垣 玲/著 |
|
|
|
26 |
無収入者・少額収入者の算定基礎収入 |
渡辺 光夫/著 |
|
|
|
27 |
休業損害算定における年次有給休暇の取扱い |
津田 聡夫/著 |
|
|
|
28 |
女性役員の役員報酬の取扱い |
木村 恵理/著 |
|
|
|
29 |
高齢女子家事労働者の休業損害・逸失利益 |
浦部 和子/著 |
|
|
|
30 |
会社役員の後遺障害逸失利益の算定方法 |
川崎 達夫/著 |
|
|
|
31 |
外国人の逸失利益・慰謝料の算定方法 |
藤村 輝子/著 |
森 恵一/著 |
|
|
32 |
役員報酬を受けている会社役員の休業損害及び逸失利益の算定 |
田中 貴文/著 |
|
|
|
33 |
妊娠中絶の慰謝料 |
土田 哲也/著 |
|
|
|
34 |
評価損の算定基準 |
松本 剛/著 |
船岡 浩/著 |
|
|
35 |
過失相殺における「被害者側」の範囲 |
玉山 直美/著 |
|
|
|
36 |
未接触事故における過失割合の認定基準 |
佐藤 正彦/著 |
|
|
|
37 |
植物状態患者の生存年数 |
岸田 洋輔/著 |
|
|
|
38 |
定期金賠償、新展開か |
大場 民男/著 |
|
|
|
39 |
無償借受運転者による損害賠償の直接請求 |
吉村 安/著 |
|
|
|
40 |
任意保険金以外に加害者が金員を支払った場合の取扱い |
小山田 一彦/著 |
|
|
|
41 |
創立30周年を迎え将来を展望する |
森嶌 昭夫/ほか座談 |
|
|
|
もどる