蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1025512698 | 図書 | 673.8// | | 在庫 | R41,R45 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014723092 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦前期日本における百貨店 |
書名ヨミ |
センゼンキ ニホン ニ オケル ヒャッカテン |
著者名 |
加藤 諭/著
|
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ |
297p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7924-1103-9 |
分類記号 |
673.83
|
著者紹介 |
1978年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。同大学学術資源研究公開センター史料館准教授。 |
内容紹介 |
日本の百貨店はいつ頃、どのように形成されたのか。それは日本近代史の中で、どのような歴史的意味があるのか。戦前期日本の小売業、とりわけ百貨店の形成過程を歴史的に考察する。 |
目次
内容細目
もどる