蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1018538866 | 図書 | 335.5// | | 在庫 | L18B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010885018 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバル戦略の新世紀パラダイム |
書名ヨミ |
グローバル センリャク ノ シンセイキ パラダイム |
著者名 |
中村 雅秀/編著
奥田 宏司/編著
田中 祐二/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ |
264p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7710-1564-3 |
分類記号 |
335.5
|
内容紹介 |
冷戦体制の崩壊、IT革命、9・11とイラク戦争、世界の工場=中国の台頭など、新世紀を彩るグローバリズム下の世界経済と多国籍企業戦略の展開、国際的リストラクチャリングと日米関係、国際的地域の変化を鋭く解明する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
21世紀初頭の世界経済の新相と覇権国アメリカの事大化 |
関下 稔/著 |
|
|
|
2 |
ドル体制の変遷と現状 |
奥田 宏司/著 |
|
|
|
3 |
1992年以降のアメリカ対外直接投資と過剰資本 |
板木 雅彦/著 |
|
|
|
4 |
クラスタリングと多国籍企業 |
田中 祐二/著 |
|
|
|
5 |
多国籍企業論における企業間提携 |
徳田 昭雄/著 |
|
|
|
6 |
1990年代におけるアメリカのM&AならびにクロスボーダーM&Aの分析 |
篠原 美江/著 |
|
|
|
7 |
多国籍企業の企業内技術取引とR&D税制 |
中村 雅秀/著 |
|
|
|
8 |
多国籍アグリビジネスの新しい展開過程 |
佐野 聖香/著 |
|
|
|
9 |
湾岸産油国経済と国際石油資本(メジャーズ) |
細井 長/著 |
|
|
|
10 |
欧州通貨統合の現状と課題 |
田中 綾一/著 |
|
|
|
11 |
日米包括経済協議の政治経済学 |
中戸 祐夫/著 |
|
|
|
12 |
ミャンマーにおける国内労働移動と就業構造 |
ナンミャケー カイン/著 |
|
|
|
もどる