蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018554749 | 図書 | 789.3//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010912535 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
剣士に告ぐ |
書名ヨミ |
ケンシ ニ ツグ |
副書名 |
日本剣道の未来のために |
副書名ヨミ |
ニホン ケンドウ ノ ミライ ノ タメ ニ |
著者名 |
大塚 忠義/著
|
出版者 |
窓社
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ |
212p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89625-071-0 |
分類記号 |
789.3
|
著者紹介 |
1945〜2004年。千葉県生まれ。東京教育大学体育学研究科修了。高知大学教授等を務めた。剣道七段教士。著書に「のびのび剣道学校」「ゼミナール現代剣道」「日本剣道の思想」など。 |
内容紹介 |
現代の剣道の混迷と停滞の原因を徹底的に究明し、切開し、その課題を明らかにしつつ、竹刀剣道としての独自の技術課題、評価基準と評価方法を明確にし、稽古と試合と審査を同一の基準で貫くための新たな試合規則を提案する。 |
目次
内容細目
もどる