蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1047651177 | 図書 | 380.1//2004 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
菅江真澄と考古学 |
冨樫 泰時/著 |
|
|
|
2 |
菅江真澄と民俗学 |
神野 善治/著 |
|
|
|
3 |
菅江真澄の神道観 |
齊藤 壽胤/著 |
|
|
|
4 |
菅江真澄と秋田 |
金森 正也/著 |
|
|
|
5 |
菅江真澄と八郎潟 |
天野 荘平/著 |
|
|
|
6 |
菅江真澄『ひなの遊び』と秋田の民俗芸能 |
門屋 光昭/著 |
|
|
|
7 |
紀行文学における菅江真澄の位置 |
ヘルベルト・E.プルチョウ/述 |
|
|
|
8 |
注釈『奥の手風俗』 |
菅江 真澄/著 |
細川 純子/現代語訳 |
今石 みぎわ/注釈 |
|
9 |
孤独なドキュメンタリスト |
飯塚 俊男/著 |
|
|
|
10 |
菅江真澄のみた赤倉山 |
岩渕 和紀子/著 |
|
|
|
11 |
菅江真澄の旅を読む一視点 |
竹中 玲磨/著 |
|
|
|
12 |
真澄に「削りかけ」研究の今後をさぐる |
今石 みぎわ/著 |
|
|
|
13 |
市に佇む真澄 |
細川 純子/著 |
|
|
|
14 |
真澄学の可能性 |
磯沼 重治/著 |
|
|
|
15 |
鯡漁に生きる人々 |
菊池 勇夫/著 |
|
|
|
もどる