蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016902304 | 図書 | 210.4//2002 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010344967 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新視点中世城郭研究論集 |
書名ヨミ |
シンシテン チュウセイ ジョウカク ケンキュウ ロンシュウ |
著者名 |
村田 修三/編
|
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ |
450p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-404-02979-9 |
分類記号 |
210.4
|
著者紹介 |
1938年生まれ。京都大学大学院博士課程中退。奈良女子大学教授を経て、大阪大学大学院教授を2002年定年退官。編著書に「図説中世城郭事典 全3巻」など。 |
内容紹介 |
史料としての城館の実体を客観的かつ多角的に把握し、史料批判のうえにたって、中世史研究は著しく発展した。城館研究の到達点を示すと共に、今後の研究の方法と展開の在り方を提示する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
織豊系城郭における馬出 |
高田 徹/著 |
|
|
|
2 |
戦国期城館における斜面防御の一形態 |
高屋 茂男/著 |
|
|
|
3 |
政策の城の成立 |
村田 修三/著 |
|
|
|
4 |
城郭支配政策からみた戦国期毛利氏の権力構造 |
馬部 隆弘/著 |
|
|
|
5 |
織豊系城郭の地域的伝播と近世城郭の成立 |
中井 均/著 |
|
|
|
6 |
戦国期畿内の城館と集落 |
福島 克彦/著 |
|
|
|
7 |
中世後期における環濠集落の構造 |
藤岡 英礼/著 |
|
|
|
8 |
戦国期における地域の城館と守護公権 |
中西 裕樹/著 |
|
|
|
9 |
城郭構成からみた地域と境目 |
多田 暢久/著 |
|
|
|
10 |
戦国時代前半の中世城郭の構造と変遷 |
山上 雅弘/著 |
|
|
|
11 |
城郭石垣の様式と編年 |
堀口 健弐/著 |
|
|
|
12 |
中近世城郭の創築時の瓦屋根 |
山崎 敏昭/著 |
|
|
|
13 |
グスク時代の空間構成試論 |
山本 正昭/著 |
|
|
|
14 |
原田二郎と倭城研究 |
黒田 慶一/著 |
|
|
|
もどる