蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023004052 | 図書 | 366.621// | | 在庫 | L23B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ライ麦はもともと小麦に間違えられた…
ビル・フランソワ…
あなたが子どもだったころ : 対談…
河合 隼雄/著,…
中空構造日本の深層
河合 隼雄/著
河合隼雄の幸福論
河合 隼雄/著
モテるために必要なことはすべてダー…
ジェフリー・ミラ…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
はぐれイワシの打ち明け話 : 海の…
ビル・フランソワ…
河合隼雄 : 物語とたましい
河合 隼雄/著
宗教と科学の接点
河合 隼雄/著
什么是最好的父母
河合隼雄 ; 张…
パリジャンが教えるヒゲの教科書
ジャン・アルティ…
イメージの心理学
河合 隼雄/著
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
声の力 : 歌・語り・子ども
河合 隼雄/著,…
河合隼雄と子どもの目 : <うさぎ…
河合 隼雄/著
こころを処方するユングの心理学 :…
河合 隼雄/講師
河合隼雄語録 : カウンセリングの…
河合 隼雄/著,…
快読シェイクスピア
河合 隼雄/著,…
無意識の構造
河合 隼雄/著
私が語り伝えたかったこと
河合 隼雄/著
トポスの知 : <箱庭療法>の世界
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション2
河合 隼雄/著,…
読む力・聴く力
河合 隼雄/著,…
こころの天気図
河合 隼雄/著,…
河合隼雄の読書人生 : 深層意識へ…
河合 隼雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012726284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
組合その力を地域社会の資源へ |
書名ヨミ |
クミアイ ソノ チカラ オ チイキ シャカイ ノ シゲン エ |
副書名 |
生活公共の視点から労働組合・共済・労金・生協はなにができるのか |
副書名ヨミ |
セイカツ コウキョウ ノ シテン カラ ロウドウ クミアイ キョウサイ ロウキン セイキョウ ワ ナニ ガ デキル ノカ |
著者名 |
住沢 博紀/著
生活経済政策研究所/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
イマジン出版
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ |
247p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87299-634-0 |
分類記号 |
366.621
|
内容紹介 |
NPOなどの市民組織、自治会、生協や共済、労働組合という地域社会における多様な活動の担い手を、「生活公共(生活に埋め込まれた公共)」を共通項として、社会のエンパワーメントのために活用する方法を検討する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
社会のエンパワーメントと生活公共 |
住沢 博紀/著 |
|
|
|
2 |
生活公共と地域福祉 |
藪長 千乃/著 |
|
|
|
3 |
社会的孤立への取り組みから、地域生活公共を考える |
鈴木 奈穂美/著 |
|
|
|
4 |
「情報労連21世紀デザイン」と「新たな行動」 |
才木 誠吾/著 |
余田 彰/著 |
|
|
5 |
地域社会の安心・安全のよりどころとしての郵便局とJP労組の地域貢献活動の取り組み |
桐谷 光男/著 |
|
|
|
6 |
電機連合の事例紹介 |
住川 健/著 |
|
|
|
7 |
教育研究活動と社会的対話 |
山本 和代/著 |
|
|
|
8 |
自治労の自治研活動がめざしてきたもの |
南部 美智代/著 |
|
|
|
9 |
21世紀の労働者自主福祉事業と地域生活公共 |
高橋 均/著 |
|
|
|
10 |
協同組合の連携の可能性 |
山口 茂記/著 |
|
|
|
11 |
ソーシャル・ガバナンスと日本のサードセクターの課題 |
栗本 昭/著 |
|
|
|
もどる