蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫大阪 | 1045744271 | 図書 | 774/100/1946 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫大阪 | 1045745120 | 図書 | 774/100/1946 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000080148473 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
延若芸話 |
書名ヨミ |
エンジャク ゲイバナシ |
著者名 |
[実川 延若/述]
山口 広一/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
誠光社
|
出版年月 |
1946 |
ページ |
258p 図版6枚 |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
774.28
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
仲間との育ちあいを大切にする保育 |
杉山 弘子/著 |
|
|
|
2 |
集団の中で育ちあう子どもたち |
妹尾 邦子/著 |
|
|
|
3 |
ともに考え認めあう集団 |
春日 治子/著 |
|
|
|
4 |
自発性の保障と集団とのかかわり |
佐々木 克行/著 |
|
|
|
5 |
A男の保育 |
脇 喜恵/著 |
|
|
|
6 |
仲間といっしょって楽しいね |
岡崎 英治/ほか著 |
|
|
|
7 |
S君に教えられたこと |
飯田 和代/著 |
|
|
|
8 |
M子とその仲間たち |
足立 慶子/著 |
|
|
|
9 |
「ひまわり教室」の実践 |
堀田 貴美香/著 |
|
|
|
10 |
青春輝いて |
おちあい みさお/著 |
|
|
|
11 |
とどけ、親の思い |
名古屋市公立保育園父母の会障害児部会「ひまわり」/著 |
|
|
|
12 |
「宇宙人」から赤ちゃんへ、そして少年に |
播本 裕子/著 |
|
|
|
13 |
みんなで力をあわせて |
田村 一美/著 |
|
|
|
14 |
わが子と向きあう親たち |
おちあい みさお/著 |
|
|
|
15 |
地域での生活に見通しをもつ |
高城 寛志/著 |
|
|
|
16 |
大津市の障害児保育 |
中井 康子/著 |
|
|
|
17 |
障害をもつ子どもの育ちと鹿児島の地域療育システムづくり |
大迫 より子/著 |
|
|
|
18 |
地域生活に見通しがもてるように |
家常 知子/著 |
|
|
|
19 |
ライフステージを見通す保育・療育 |
田中 良三/著 |
|
|
|
20 |
障害児保育のこれから |
田中 洋/著 |
|
|
|
もどる