蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1018637205 | 図書 | 304/キノシ/ | | 在庫 | L5B,L6B,L7A,L8A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010950475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後60年日本の針路を問う |
書名ヨミ |
センゴ ロクジュウネン ニホン ノ シンロ オ トウ |
副書名 |
世界日報30年の視点 |
副書名ヨミ |
セカイ ニッポウ サンジュウネン ノ シテン |
著者名 |
木下 義昭/編著
中曽根 康弘/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
世界日報社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ |
322p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88201-082-8 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
国難を回避し超克する指針として、『世界日報』に掲載された有識者による座談会・鼎談・対談を編纂。中曽根康弘、渡部昇一、コシノジュンコらが、指導者論、メディア、文化・芸術などの各テーマで語る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
戦後60年、日本のメディアの課題と役割 |
渡部 昇一/述 |
中西 輝政/述 |
|
|
2 |
日本の針路を大いに語る |
中曽根 康弘/述 |
細川 隆一郎/述 |
|
|
3 |
日本のメディアを問う |
中曽根 康弘/述 |
細川 隆一郎/述 |
|
|
4 |
今、日本はどうあるべきか |
中曽根 康弘/述 |
細川 隆一郎/述 |
|
|
5 |
今こそ、真のエリート教育を |
石井 公一郎/ほか述 |
|
|
|
6 |
21世紀・日本の教育のゆくえ |
石井 公一郎/ほか述 |
|
|
|
7 |
芸術は平和の使者 |
コシノ ジュンコ/述 |
宮田 亮平/述 |
|
|
8 |
文化から問う日本の「食」 |
平 辰/述 |
|
|
|
9 |
最先端研究と教養教育 |
浅島 誠/述 |
|
|
|
10 |
東洋の美を世界へ発信 |
伊藤 赤水/述 |
|
|
|
11 |
今日の皇室とご結婚 |
村上 兵衛/ほか述 |
|
|
|
12 |
小野文科省事務次官「権力倒す」発言をめぐって |
宮田 亮平/述 |
|
|
|
13 |
検証・教育基本法改正論 |
平 辰/述 |
|
|
|
もどる