蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
指名しなくてもどの子も発言したくなる授業
|
著者名 |
今泉 博/著
|
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018647337 | 図書 | 375.1//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小学校と大学で未知に挑む力はこうし…
今泉 博/著,住…
うつ病の毎日ごはん : 国立精神・…
功刀 浩/著,今…
環境と資源の経済学
時政 勗/編,薮…
不登校からの旅立ち
今泉 博/編著
学級経営力
今泉 博/[ほか…
授業力
今泉 博/[ほか…
生活指導力
今泉 博/編著,…
教師力
今泉 博/編著,…
まちがいや失敗で子どもは育つ
今泉 博/著
集中が生まれる授業 : 子どもが意…
今泉 博/著
学びの発見よみがえる学校
今泉 博/著
ミクロ経済学基礎と演習
今泉 博国/著,…
現代ミクロ経済学
細江 守紀/編,…
こうすれば学校は変わる : 新学習…
汐見 稔幸/編,…
ふつうの公立学校で「総合的な学習の…
今泉 博/著,岩…
「荒れる」子どもたちに教えられたこ…
今泉 博/[著]
なぜ小学生が“荒れる”のか : 学…
今泉 博/著,山…
崩壊クラスの再建 : 新しい荒れを…
今泉 博/著
子どもの瞳が輝く発見のある授業 :…
今泉 博/著
どの子も発言したくなる授業
今泉 博/著
現代経済政策の基礎
今泉 博国/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010958230 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
指名しなくてもどの子も発言したくなる授業 |
書名ヨミ |
シメイ シナクテモ ドノコ モ ハツゲン シタク ナル ジュギョウ |
著者名 |
今泉 博/著
|
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ |
199p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-313-65137-3 |
分類記号 |
375.1
|
著者紹介 |
1949年生まれ。東京都公立小学校教員を経て、2004年から北海道教育大学釧路校助教授。全国進路指導研究会常任委員。日本教育学会会員。著書に「まちがいや失敗で子どもは育つ」など。 |
内容紹介 |
子どもたちが授業で生き生きできないのは、間違い・失敗を恐れているから。間違い・失敗を活かし、子どもが生き生き学ぶ授業の創造を探る。1994年刊「どの子も発言したくなる授業」を加筆訂正。 |
目次
内容細目
もどる