蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1022654394 | 図書 | 375.31// | | 在庫 | R18B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グエン・ズー レ・スァン・トゥイ 佐藤 清二 黒田 佳子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012593131 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そのまま授業にいかせる生活科 |
書名ヨミ |
ソノママ ジュギョウ ニ イカセル セイカツカ |
副書名 |
ねらい・学習内容・展開 |
副書名ヨミ |
ネライ ガクシュウ ナイヨウ テンカイ |
著者名 |
江川 多喜雄/編著
|
出版者 |
合同出版
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ |
231p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7726-1092-6 |
分類記号 |
375.312
|
著者紹介 |
1934年長野県生まれ。元東京都小学校教諭。自然科学教育研究所代表、科学教育研究協議会会員。著書に「理科だいすき先生が書いた教科書よりわかる理科」など。 |
内容紹介 |
子どもたちの言葉と感性を育む生活科。低学年教育としての役割と意義から、中心となる6つの内容と年間指導計画例、1・2学年それぞれの学習内容と学習展開までを紹介。1998年刊「見つける・つくる生活科」を加筆・修正。 |
目次
内容細目
もどる