蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1018730471 | 図書 | Pセキヤ// | | 在庫 | L13D | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3010912545 | 図書 | Pセキヤ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
淀川 | | 6110726186 | 図書 | Pセキヤ//ちしきのえほん | | 在庫 | ちしきのえほん1,ちしきのえほん2 | 児童書(J) | |
○ |
4 |
東淀川 | | 6211036600 | 図書 | Pセキヤ// | | 在庫 | J3,Jえほん | 児童書(J) | |
○ |
5 |
旭 | | 6510946160 | 図書 | Pセキヤ//ちしきのえほん | | 在庫 | 59 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
鶴見 | | 6710803658 | 図書 | Pセキヤ// | | 在庫 | えほん,えほん | 児童書(J) | |
○ |
7 |
住之江 | | 6910785820 | 図書 | Pセキヤ//ちしきのえほん | | 在庫 | 34A | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011006325 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楽園 |
書名ヨミ |
ラクエン |
副書名 |
知床に生きる人びとと生きものたち |
副書名ヨミ |
シレトコ ニ イキル ヒトビト ト イキモノタチ |
著者名 |
関屋 敏隆/作
|
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ |
45p |
大きさ |
27×29cm |
ISBN |
4-7743-1052-2 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
1944年岡山県生まれ。京都市立美術大学工芸科染織専攻卒業。ブラティスラヴァ世界絵本原画ビエンナーレ「金のりんご賞」等を受賞。作品に「ぼくらは知床探検隊」「やまとゆきはら」など。 |
内容紹介 |
オホーツク海の知床半島は流氷がたどりつく北の果て。でも生きものにとっては生命育む楽園。大介とじっちゃんが、スケッチ探検をしながら知床の人びとと生きものの共生を体感する。知床の魅力を伝えるドキュメンタリー。 |
内容紹介(児童書) |
オホーツク海につき出した知床半島は、流氷がたどりつく北の果ての地で、生きものたちにとっては、命を育む楽園です。50年後の未来を舞台にした物語です。大介の父ちゃんはこおる海におちて死に、漁師になりたくない大介でしたが、じっちゃんとスケッチ探検をして、知床に生きる人びとと生きものの共生を体感し、漁師になりたいと思うのです。 |
目次
内容細目
もどる