蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1049664335 | 図書 | 494.5//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
西淀川 | | 6010835731 | 図書 | 494.5// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011028904 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家で看取るということ |
書名ヨミ |
イエ デ ミトル ト イウ コト |
副書名 |
末期がん患者をケアする在宅ホスピスの真実 |
副書名ヨミ |
マッキガン カンジャ オ ケア スル ザイタク ホスピス ノ シンジツ |
著者名 |
川越 厚/著
川越 博美/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ |
245p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-212510-2 |
分類記号 |
494.5
|
著者紹介 |
1947年山口県生まれ。東京大学医学部卒業。在宅ケア支援グループ「パリアン」代表などを務める。 1948年広島県生まれ。聖路加看護大学卒業。現在、同大学看護実践開発研究センター教授。 |
内容紹介 |
病院死が当たり前になった現代、どうすれば最後まで自分らしく家で過ごすことができるのか。数々のケアの経験から、死が間近に迫ったとき人はどのような経過をたどるのか、どのようなケアをすればよいのか具体的な方法を紹介。 |
目次
内容細目
もどる