蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018773885 | 図書 | 361.04//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011034163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ポスト近代の公共空間 (叢書・アレテイア) |
書名ヨミ |
ポスト キンダイ ノ コウキョウ クウカン |
叢書名 |
叢書・アレテイア
|
著者名 |
仲正 昌樹/編
藤本 一勇/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ |
7,317p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-275-00384-5 |
分類記号 |
361.04
|
内容紹介 |
ネットを介して大量の情報が否応なく共有化されている現代社会においては、近代的な「法」の支配の基盤になってきた「公/私」の境界性が流動化する。現代思想の諸分野の知見を動因して、「公/私」の境界線の意味を再考する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
現代社会における「公共圏」 |
仲正 昌樹/著 |
|
|
|
2 |
アーレント『人間の条件』における公共性の条件 |
藤本 一勇/著 |
|
|
|
3 |
権力と公共性-デリダ的公共性について |
堅田 研一/著 |
|
|
|
4 |
公共空間は、なぜ、いかなる空間なのか |
権 安理/著 |
|
|
|
5 |
公共空間と技術-新たな革命のキック・オフ |
小森 謙一郎/著 |
|
|
|
6 |
<セックス・ワーク>論と公共性 |
高原 幸子/著 |
|
|
|
7 |
<レズビアン・アイデンティティ>という契機 |
堀江 有里/著 |
|
|
|
8 |
<親密圏>と<公共圏>のあいだで |
村田 泰子/著 |
|
|
|
9 |
科学技術社会学による応用公共圏論 |
小島 剛/著 |
|
|
|
10 |
人間は物化せねばならない |
高橋 透/著 |
|
|
|
11 |
生き延び・供犠・死への権利 |
西山 雄二/著 |
|
|
|
12 |
公共空間生成の端緒としての「住まうこと」 |
吉岡 剛彦/著 |
|
|
|
もどる