蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1018852697 | 図書 | 146.9// | | 在庫 | L29A,L32B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベティ・ジョセフ M.フェルドマン E.B.スピリウス 小川 豊昭
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011036912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心的平衡と心的変化 |
書名ヨミ |
シンテキ ヘイコウ ト シンテキ ヘンカ |
著者名 |
ベティ・ジョセフ/著
M.フェルドマン/編
E.B.スピリウス/編
小川 豊昭/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
岩崎学術出版社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ |
5,312p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7533-0506-6 |
分類記号 |
146.1
|
内容紹介 |
患者の心の中で起きている一瞬一瞬の心的変化に対して片時も気を抜かない注意力を傾け、分析家と患者との絶え間ない相互作用を生む-。クライン派のみならず現代の精神分析家に大きな影響を与えている著者の代表的著作の邦訳。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
反復強迫の一側面 |
|
|
|
|
2 |
精神病質人格の諸特徴 |
|
|
|
|
3 |
倒錯の精神分析への臨床的寄与 |
|
|
|
|
4 |
受動性と攻撃性について |
|
|
|
|
5 |
到達困難な患者 |
|
|
|
|
6 |
心的痛みの経験へとむかう動き |
|
|
|
|
7 |
さまざまなタイプの不安と分析状況におけるその取り扱い |
|
|
|
|
8 |
精神分析過程における防衛メカニズムと幻想 |
|
|
|
|
9 |
瀕死体験に対する嗜癖 |
|
|
|
|
10 |
理解することと理解しないことについて |
|
|
|
|
11 |
転移 |
|
|
|
|
12 |
投影性同一視 |
|
|
|
|
13 |
日常生活における羨望 |
|
|
|
|
14 |
心的変化と精神分析過程 |
|
|
|
|
15 |
臨床実践における対象関係 |
|
|
|
|
もどる