蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019000924 | 図書 | 810.23//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011055662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上代日本語表現と訓詁 |
書名ヨミ |
ジョウダイ ニホンゴ ヒョウゲン ト クンコ |
著者名 |
内田 賢徳/著
|
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ |
5,446,28p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8273-0096-8 |
分類記号 |
810.23
|
著者紹介 |
1947年島根県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中途退学。島根大学助教授、京都大学助教授等を経て、現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。著書に「万葉の知」がある。 |
内容紹介 |
記紀・万葉集など日本最古の書物に残された文字をいかに読むか。そしてそれ以前の日本語はどのように書き記されたのか。古代の辞書を用いるなどの新たな研究方法により、上代の日本語表現を解き明かす。 |
目次
内容細目
もどる