蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018947935 | 図書 | 023//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
出版-日本 出版販売 国際標準図書番号
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011069702 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
出版流通合理化構想の検証 |
書名ヨミ |
シュッパン リュウツウ ゴウリカ コウソウ ノ ケンショウ |
副書名 |
ISBN導入の歴史的意義 |
副書名ヨミ |
アイエスビーエヌ ドウニュウ ノ レキシテキ イギ |
著者名 |
湯浅 俊彦/著
|
出版者 |
ポット出版
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ |
196p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-939015-80-7 |
分類記号 |
023.1
|
著者紹介 |
1955年大阪府生まれ。大阪市立大学大学院創造都市研究科都市情報学専攻情報メディア環境研究分野修士課程修了。現在、日本出版学会理事など。著書に「デジタル時代の出版メディア」など。 |
内容紹介 |
日本におけるISBN導入を出版業界と図書館界はどのようにとらえたのか。80年代に大論争を巻き起こしたこの問題を、当時の声明や報告書、出版業界誌・紙、導入反対運動の機関紙をもとに描き出す。 |
目次
内容細目
もどる