蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ちいさなクロッシェレースドイリー
|
出版者 |
アップルミンツ
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1021981996 | 図書 | 389// | | 在庫 | L28A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015317056 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ちいさなクロッシェレースドイリー |
書名ヨミ |
チイサナ クロッシェ レース ドイリー |
出版者 |
アップルミンツ
日本ヴォーグ社(発売)
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ |
80p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-529-07155-0 |
分類記号 |
594.3
|
内容紹介 |
初めての人でも挑戦しやすい直径30cm以下のクロッシェレースドイリーの編み方を紹介。人気のパイナップル模様から、編み地を愉しめるもの、お花モチーフをあしらったものまで、バラエティ豊かな作品の数々を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
失われたレヴィ=ストロースの復権 |
出口 顯/著 |
|
|
|
2 |
「構造」の概念 |
川田 順造/著 |
|
|
|
3 |
歴史と構造 |
田島 節夫/著 |
|
|
|
4 |
クロード・レヴィ=ストロース研究 |
作田 清/著 |
|
|
|
5 |
レヴィ=ストロースの日没のノオト |
小林 康夫/著 |
|
|
|
6 |
禁忌と意味生成 |
小田 亮/著 |
|
|
|
7 |
構造主義の社会学的意義について |
佐藤 康行/著 |
|
|
|
8 |
交換理論の形態と論理 |
佐藤 康行/著 |
|
|
|
9 |
レヴィ=ストロースの<イエ>(maison/house)概念普遍化の有効性について |
仲川 裕里/著 |
|
|
|
10 |
もうひとつの豊かさの思考 |
渡辺 公三/著 |
|
|
|
11 |
構造でシステムを飼い慣らすということ |
小田 亮/著 |
|
|
|
12 |
幼い娘がしてくれた構造人類学のレッスン |
小馬 徹/著 |
|
|
|
13 |
仮面の声 |
出口 顯/著 |
|
|
|
14 |
構造主義とは何だったのか |
渡邊 一民/著 |
|
|
|
15 |
双子であることの不可能性 |
渡辺 公三/著 |
|
|
|
16 |
相対主義の彼方、あるいは真の価値の見出し難さ |
伊藤 氏貴/著 |
|
|
|
17 |
感覚的な神話学 |
蜂飼 耳/著 |
|
|
|
18 |
人類学者は諸芸術をいかにブリッジしたか |
三浦 篤/著 |
|
|
|
もどる