蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020377261 | 図書 | Nコトン/トク/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1048406621 | 図書 | Nコトン/トク/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
鶴見 | | 6740506636 | 図書 | Nコトン// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
随筆明治文学3 : 人物篇・叢話篇
柳田, 泉(18…
随筆明治文学2 : 文学篇・人物篇
柳田, 泉(18…
随筆明治文学1 : 政治篇・文学篇
柳田, 泉(18…
スタンダード管理会計
小林 啓孝/著,…
福地桜痴
柳田, 泉,吉川…
数字でとらえるホスピタリティ : …
徳江 順一郎/編…
戦略マップ : バランスト・スコア…
ロバート・S.キ…
柳田泉の文学遺産第1巻
柳田 泉/著,川…
柳田泉の文学遺産第2巻
柳田 泉/著,川…
ホスピタリティマネジメント事典
エイブラハム・ピ…
柳田泉の文学遺産第3巻
柳田 泉/著,川…
歴史の文体 小説のすがた : 明治…
谷川 恵一/著
戦略マップ : バランスト・スコア…
ロバート・S.キ…
随筆明治文学2
柳田 泉/著,谷…
随筆明治文学1
柳田 泉/著,谷…
通俗伊蘇普物語
Aesop,渡部…
魯庵随筆読書放浪
内田, 魯庵(1…
入門原価計算
清水 孝/著,長…
紙魚繁昌記 : 魯庵随筆[正]
内田 魯庵/[著…
入門原価計算
清水 孝/著,長…
住宅・マンションの性能表示がわかる…
長谷川 恵一/著
バランスト・スコアカード理論と導入
伊藤 嘉博/著,…
企業連携のコスト戦略 : コストダ…
ロビン・クーパー…
座談会明治・大正文学史6
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史2
柳田 泉/編,勝…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011732004 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドクターのためらい (ハーレクイン・イマージュ) |
書名ヨミ |
ドクター ノ タメライ |
叢書名 |
ハーレクイン・イマージュ
|
著者名 |
アビゲイル・ゴードン/作
翔野 祐梨/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ハーレクイン
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ |
156p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-596-21968-8 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
研修医のダヴィーナが勤める診療所にやってきた医師ローワン。都会的で洗練された彼は、すてきだった。だが彼女は知らなかった。彼が実はダヴィーナをさがしていたことも、絶対に恋に落ちてはならない男性だということも。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『二日物語』に就いて |
|
|
|
|
2 |
「風流微塵蔵」と「天うつ浪」について |
|
|
|
|
3 |
『風流微塵蔵』手引草 |
|
|
|
|
4 |
内田魯庵氏のこと |
|
|
|
|
5 |
魯庵氏から聞いた話 |
|
|
|
|
6 |
小説「酒鬼」について |
|
|
|
|
7 |
「学鐙」今むかし(魯庵翁のことを中心に) |
|
|
|
|
8 |
女性作家七人語 |
|
|
|
|
9 |
小杉天外のこと |
|
|
|
|
10 |
香夢楼緑のこと<硯友社同人> |
|
|
|
|
11 |
野崎左文翁自伝 |
|
|
|
|
12 |
若き日の幸田露伴 |
|
|
|
|
13 |
山田美妙 |
|
|
|
|
14 |
二葉亭四迷 |
|
|
|
|
15 |
『小公子』の訳者若松しづ子 |
|
|
|
|
16 |
鏡花作品の読み初め |
|
|
|
|
17 |
筑水金子先生 |
|
|
|
|
18 |
明治文壇・忘れられた人々 |
|
|
|
|
19 |
「西洋雑誌」と鳥山啓といふ人 |
|
|
|
|
20 |
高畠藍泉伝 |
|
|
|
|
21 |
「明治文化」より |
|
|
|
|
22 |
虚白堂文学雑記 |
|
|
|
|
23 |
物故文人独談議 |
|
|
|
|
24 |
自伝的文章 |
|
|
|
|
25 |
評書五篇 |
|
|
|
|
もどる