蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018974210 | 図書 | 751//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
大正 | | 5710802579 | 図書 | 751// | | 在庫 | おとなのほん1 | 一般書(A) | |
○ |
3 |
西淀川 | | 6010860481 | 図書 | 751// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011094947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
混ぜておぼえるはじめての釉薬づくり (自宅陶房計画) |
書名ヨミ |
マゼテ オボエル ハジメテ ノ ユウヤクズクリ |
叢書名 |
自宅陶房計画
|
著者名 |
野田 耕一/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ |
110p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-416-80526-8 |
分類記号 |
751
|
著者紹介 |
1968年広島県生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科陶芸専攻修了。祖師谷陶房常任講師、東京純心女子大学非常勤講師。著書に「はじめての楽焼陶芸」ほか。 |
内容紹介 |
釉薬の原料には役割があり、それぞれの役割に適した分量を計って掛け合わせることで、目的の釉調や色になる。釉薬調合の基本からはじめ、さまざまな釉薬のレシピをわかりやすく解説する。 |
目次
内容細目
もどる