蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019396397 | 図書 | 311.1//2006 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012367350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天気予報の大研究 |
書名ヨミ |
テンキ ヨホウ ノ ダイケンキュウ |
副書名 |
自然がもっと身近になる! 役割・しくみから用語・天気図まで |
副書名ヨミ |
シゼン ガ モット ミジカ ニ ナル ヤクワリ シクミ カラ ヨウゴ テンキズ マデ |
著者名 |
日本気象協会/監修
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ |
63p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-569-78176-1 |
分類記号 |
451.28
|
内容紹介 |
気象現象はどのようにして起こっているのか? 天気予報はいったいどのようにつくられているのか? 天気のしくみから天気図の見方まで、天気予報に必要なことがらを、写真とイラストでわかりやすく説明する。 |
内容紹介(児童書) |
雲や雨などの気象現象(げんしょう)は、空のどこで起きているのでしょう?天気予報(よほう)の種類にはどんなものがあるでしょう?朝、虹(にじ)が出るとそのあとの天気はどうなるでしょう?気象の基本(きほん)から天気予報のしくみ、季節ごとの天気と天気図までを、写真とイラストでわかりやすく説明します。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
確信のパラドックス |
|
|
|
|
2 |
モントリオールのユダヤ人共産主義者の幼年期 |
|
|
|
|
3 |
空想から科学への社会主義の発展 |
|
|
|
|
4 |
マルクスのなかのヘーゲル |
|
|
|
|
5 |
民衆の阿片 |
|
|
|
|
6 |
平等 |
|
|
|
|
7 |
いかにして悪が善たりうるか |
|
|
|
|
8 |
正義、インセンティヴ、利己心 |
|
|
|
|
9 |
行為のありか |
|
|
|
|
10 |
政治哲学と個人行動 |
|
|
|
|
もどる