蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019177755 | 図書 | 686//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011102024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄道史の分岐点 (のりもの選書) |
書名ヨミ |
テツドウシ ノ ブンキテン |
副書名 |
日本鉄道の発展を探る |
副書名ヨミ |
ニホン テツドウ ノ ハッテン オ サグル |
叢書名 |
のりもの選書
|
著者名 |
池田 邦彦/著
|
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ |
235p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87149-757-7 |
分類記号 |
686.21
|
著者紹介 |
1965年東京生まれ。イラストレーター。ライター。STUDIO S'PIKE主宰。著書に「バスがよくわかる本」「はじめてのNゲージ」など。 |
内容紹介 |
鉄道史にちりばめられた分岐点を紹介しながら、日本の鉄道が発展してきた過程をたどる。もし弾丸列車計画が実現していたらなど、様々な「もし…」にもスポットをあてる。 |
目次
内容細目
もどる