蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
10 |
在庫数 |
10 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019034972 | 図書 | 488/ツル/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3010931545 | 図書 | 488// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5110775888 | 図書 | 488// | | 在庫 | J33A,J33B | 児童書(J) | |
○ |
4 |
港 | | 5610759499 | 図書 | 488// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
西淀川 | | 6010865308 | 図書 | 488// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
淀川 | | 6110739890 | 図書 | 488// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
生野 | | 6410817735 | 図書 | 488// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
旭 | | 6510998864 | 図書 | 488// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
城東 | | 6610768878 | 図書 | 488// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
東住吉 | | 7110772592 | 図書 | 488// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新島八重 : 明治のハンサム・ウー…
国松 俊英/著,…
勝海舟 : 日本の夜明けをみちびく
国松 俊英/著,…
坂本龍馬 : 幕末の日本をかけぬけ…
国松 俊英/著,…
ギラギラ生きた織田信長 : 戦国武…
国松 俊英/文,…
カラスてんぐあらわれる
国松 俊英/作,…
地球の中に、潜っていくと…
入舩 徹男/文,…
星空をながめて
関口 シュン/作
手塚治虫 : マンガで世界をむすぶ
国松 俊英/著
おにがきた
国松 俊英/作,…
地球の中に、潜っていくと…
入舩 徹男/文,…
ライチョウを絶滅から救え
国松 俊英/著
ノンフィクション児童文学の力
国松 俊英/著
宮沢賢治の鳥 : BIRDS LI…
国松 俊英/文,…
鳥のいる地球はすばらしい : 人と…
国松 俊英/著,…
星野道夫 : アラスカのいのちを撮…
国松 俊英/著
伊能忠敬 歩いてつくった日本地図
国松 俊英/著
真田幸村 : 六文銭の旗の下に
国松 俊英/作,…
はじめての心の星うらない : じぶ…
関口 シュン/著
ねこロボットののろい
国松 俊英/作,…
わざわざことわざ ことわざ事典4
国松 俊英/文,…
わざわざことわざ ことわざ事典3
国松 俊英/文,…
わざわざことわざ ことわざ事典2
国松 俊英/文,…
わざわざことわざ ことわざ事典1
国松 俊英/文,…
月の力のひみつ : 魔女が教えるム…
関口 シュン/絵…
はしれさんてつ、きぼうをのせて
国松 俊英/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011130819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ツルの大研究 (PHPノンフィクション) |
書名ヨミ |
ツル ノ ダイケンキュウ |
副書名 |
人に幸せをはこぶ鳥のひみつ |
副書名ヨミ |
ヒト ニ シアワセ オ ハコブ トリ ノ ヒミツ |
叢書名 |
PHPノンフィクション
|
著者名 |
国松 俊英/文
関口 シュン/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ |
121p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-569-68582-X |
分類記号 |
488.5
|
著者紹介 |
滋賀県生まれ。同志社大学卒業。日本児童文学者協会、日本野鳥の会会員。童話のほか、野鳥と自然、人物等を取材したノンフィクションを手がける。著書に「星野道夫物語」など。 |
内容紹介 |
美しい姿を好まれ、めでたい鳥として古くから愛され親しまれてきたツルの種類、くらし、保護の歴史など、生態から人間とのかかわりまでを広く探った、興味尽きないツルの大研究。 |
内容紹介(児童書) |
タンチョウの学名は、「日本のツル」という意味です。和名はタンチョウで、タン(丹)は、赤色のことで、チョウ(頂)は、頭のてっぺんをいいます。古くからめでたい鳥として日本人に親しまれてきました。この本では、ツルの種類、ツルのくらし、保護の歴史など、生態から人間とのかかわりまでを広くさぐります。ツルの世界を知ることができます。 |
目次
内容細目
もどる