蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
20 |
在庫数 |
19 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1022551939 | 図書 | 489// | | 在庫 | L12A,L12B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1023811423 | 図書 | 489// | | 在庫 | L12A,L12B | 児童書(J) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1023708371 | 図書 | 489/キタ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
中央 | 書庫資料 | 1019060647 | 図書 | 489/キタ/2006 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
BM | | 3010933699 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
北 | | 5110776852 | 図書 | 489// | | 在庫 | J33B | 児童書(J) | |
○ |
7 |
都島 | | 5210777487 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
福島 | | 5310777304 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
此花 | | 5410805211 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
大正 | | 5710807727 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
浪速 | | 5910742153 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
西淀川 | | 6010866926 | 図書 | 489// | | 在庫 | こどもJ | 児童書(J) | |
○ |
13 |
淀川 | | 6110742167 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
東淀川 | | 6211060956 | 図書 | 489// | | 在庫 | J1 | 児童書(J) | |
○ |
15 |
東成 | | 6310748980 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
生野 | | 6410819962 | 図書 | 489// | | 貸出中 | 24 | 児童書(J) | |
× |
17 |
旭 | | 6510950329 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
城東 | | 6610770593 | 図書 | 489// | | 在庫 | 子どもの本4A | 児童書(J) | |
○ |
19 |
阿倍野 | | 6810895448 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
20 |
平野 | | 7210927443 | 図書 | 489// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011143075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キタキツネ観察事典 (自然の観察事典) |
書名ヨミ |
キタキツネ カンサツ ジテン |
叢書名 |
自然の観察事典
|
著者名 |
竹田津 実/文・写真
|
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ |
39p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-03-526550-0 |
分類記号 |
489.56
|
著者紹介 |
1937年大分県生まれ。岐阜大学農学部獣医学科卒業。キタキツネの生態調査、傷ついた野生動物の保護・治療・リハビリに取り組む。著書に「キタキツネ」「森の王国」など。 |
内容紹介 |
雄と雌の出あい、誕生、巣の外へ、母と子、巣をかえる、けんか、愛情としつけ、子わかれ…。北海道の原野で、観察と撮影を続けて40年。愛情に満ちあふれたキタキツネの家庭生活を、子ぎつねの成長を中心に紹介します。 |
内容紹介(児童書) |
キツネは人間やタヌキと同じように、子育てにお父さんが参加するめずらしい動物です。キツネは明るく開けた場所で生活し、タヌキと住み分けています。子ギツネの兄弟げんかや、生後4ヶ月、子ギツネが親のあとについて旅をすることをゆるし、その後、子わかれします。キタキツネの普通の生活が、わかりやすい文とあたたかな写真で描かれています。 |
目次
内容細目
もどる