蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015117284 | 図書 | 281.04//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000740390 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あの人はどこで死んだか (青春文庫) |
書名ヨミ |
アノ ヒト ワ ドコ デ シンダカ |
副書名 |
死に場所から人生が見える |
副書名ヨミ |
シニバショ カラ ジンセイ ガ ミエル |
叢書名 |
青春文庫
|
著者名 |
矢島 裕紀彦/著
|
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ |
269p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-413-09107-8 |
分類記号 |
281.04
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
丹沢の自然環境 |
中村 道也/著 |
|
|
|
2 |
丹沢山地 |
町田 洋/著 |
|
|
|
3 |
激変する植生 |
勝山 輝男/著 |
|
|
|
4 |
私と丹沢 |
三嶽 良子/著 |
|
|
|
5 |
丹沢のニホンジカの行方 |
飯村 武/著 |
|
|
|
6 |
新しい鳥獣保護法について |
石井 隆/著 |
|
|
|
7 |
豊かな箱根の植物 |
井上 香世子/著 |
|
|
|
8 |
エコ・ツーリズムって何? |
黒田 務/著 |
|
|
|
9 |
箱根の動物たち |
石原 龍雄/著 |
|
|
|
10 |
かながわの温泉 |
萬年 一剛/著 |
|
|
|
11 |
かながわにみられる地震と活断層 |
松島 義章/著 |
|
|
|
12 |
里地・里山の消失 |
金田 平/著 |
|
|
|
13 |
社寺・屋敷・城山における里山林の保全 |
原田 禎介/著 |
|
|
|
14 |
帰化植物の広がり |
高橋 秀男/著 |
|
|
|
15 |
移入種・外来種のもたらすもの |
中村 一恵/著 |
|
|
|
16 |
動物のおかれている現状と人間社会 |
池永 美子/著 |
|
|
|
17 |
みどりと私たちのくらし |
青砥 航次/著 |
|
|
|
18 |
かながわの海に明るい夢を |
廣崎 芳次/著 |
|
|
|
19 |
「神奈川の海」で異国の貝が拾える |
池田 等/著 |
|
|
|
20 |
川の変化とそれを見つめる人たち |
浜口 哲一/著 |
|
|
|
21 |
かながわの昆虫相とその移り変わり |
高桑 正敏/著 |
|
|
|
22 |
生物的な部分 |
柴田 敏隆/著 |
|
|
|
23 |
古都保存法の施行から四〇年 |
高柳 英麿/著 |
|
|
|
24 |
社会的な部分 |
大沢 洋一郎/著 |
|
|
|
25 |
都市の景観は家庭園芸・ガーデニングから |
橋浦 敬子/著 |
|
|
|
26 |
行政の立場から |
藤崎 英輔/著 |
水田 秀子/著 |
|
|
27 |
鎌倉御谷が起点 |
内山 陸雄/著 |
|
|
|
28 |
総括 |
柴田 敏隆/著 |
|
|
|
もどる