蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
大正 | | 5710817148 | 図書 | 210// | | 在庫 | おとなのほん3 | 一般書(A) | |
○ |
2 |
天王寺 | | 5810964444 | 図書 | 210// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
城東 | | 6640639388 | 図書 | 210// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011168284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「かたち」の謎解き物語 |
書名ヨミ |
カタチ ノ ナゾトキ モノガタリ |
副書名 |
日本文化を○△□で読む |
副書名ヨミ |
ニホン ブンカ オ マル サンカク シカク デ ヨム |
著者名 |
宮崎 興二/著
|
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-395-00665-5 |
分類記号 |
210.04
|
著者紹介 |
1940年徳島市生まれ。京都大学名誉教授。著書に「建築のかたち百科」「しゃぼんだま建築」など。 |
内容紹介 |
かたちの中でも特に基本的な円と正方形、さらにそれらが象徴する陽と陰の対比を手がかりに、日本の伝統的なかたちの不思議と、文化の歴史のイロハを数理的科学的に見直す。はたしてそこでみつかるものとは…? |
目次
内容細目
もどる