蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019095627 | 図書 | 140.2//2006 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
住吉 | | 7040650587 | 図書 | 140// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Vygotskii Lev Semyonovich
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011172718 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヴィゴツキー入門 (寺子屋新書) |
書名ヨミ |
ヴィゴツキー ニュウモン |
叢書名 |
寺子屋新書
|
著者名 |
柴田 義松/著
|
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-901330-60-8 |
分類記号 |
140.238
|
著者紹介 |
1930年愛知県生まれ。東京大学名誉教授、日本教育方法学会代表理事、総合人間学研究会代表幹事。著書に「教育課程」「「読書算」はなぜ基礎学力か」「21世紀を拓く教授学」など |
内容紹介 |
「心理学におけるモーツァルト」と称される、ロシアの天才的心理学者ヴィゴツキー。日本でも再評価されはじめたヴィゴツキー理論の全体像をわかりやすくまとめたはじめての入門書。 |
目次
内容細目
もどる