蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1022922239 | 図書 | Bヤスタ// | | 在庫 | L42 | 一般書(A) | 相談担当へ |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012669642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境考古学への道 (シリーズ「自伝」my life my world) |
書名ヨミ |
カンキョウ コウコガク エノ ミチ |
叢書名 |
シリーズ「自伝」my life my world
|
著者名 |
安田 喜憲/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ |
10,273,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-06469-4 |
分類記号 |
289.1
|
著者紹介 |
1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程退学。同大学大学院環境科学研究科教授。国際日本文化研究センター名誉教授。紫綬褒章受章。著書に「生命文明の世紀へ」など。 |
内容紹介 |
環境考古学の創始者、安田喜憲。花粉分析により文明と環境の関係を解き明かすという、新たな学問分野を開拓できた要因はどこにあるのか。いかに環境考古学を打ち立て、文明のあり方を提言するに至ったかを綴る。 |
目次
内容細目
もどる