蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1019244233 | 図書 | Fタケヒ/ハル/2006 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000011190052 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
春 (わくわく!名作童話館) |
| 書名ヨミ |
ハル |
| 副書名 |
童話 |
| 副書名ヨミ |
ドウワ |
| 叢書名 |
わくわく!名作童話館
|
| 著者名 |
竹久 夢二/著
|
| 出版者 |
日本図書センター
|
| 出版年月 |
2006.4 |
| ページ |
225p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-284-70021-9 |
| 分類記号 |
913.6
|
| 著者紹介 |
1884〜1934年。岡山県生まれ。挿絵画家。また童謡や詩のほか童話や美文などを書く。 |
| 内容紹介 |
世代を超えて読みつがれ、人びとに親しまれてきた日本の名作シリーズ。第4巻は、「宵待草」で知られる竹久夢二が、子ども向けに書いた作品を収めた童話集。子どもへの愛情溢れる19篇を収録。 |
| 内容紹介(児童書) |
お兄さんと妹が歌いながら、山道を歩いていると、だれかが山のむこうで、同じ歌を歌うのが、聞こえてきました。お兄さんが「人のまねをするのはしっけいだぞ!」と言うと相手も同じことを言い返して来るのです。(「春」)ほかに「都の目」「クリスマスの贈物(おくりもの)」など全部で19編の童話が入っています。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
都の眼 |
|
|
|
|
| 2 |
クリスマスの贈物 |
|
|
|
|
| 3 |
誰が・何時・何処で・何をした |
|
|
|
|
| 4 |
たどんの与太さん |
|
|
|
|
| 5 |
日輪草 |
|
|
|
|
| 6 |
玩具の汽罐車 |
|
|
|
|
| 7 |
風 |
|
|
|
|
| 8 |
先生の顔 |
|
|
|
|
| 9 |
大きな蝙蝠傘 |
|
|
|
|
| 10 |
大きな手 |
|
|
|
|
| 11 |
最初の悲哀 |
|
|
|
|
| 12 |
おさなき灯台守 |
|
|
|
|
| 13 |
街の子 |
|
|
|
|
| 14 |
博多人形 |
|
|
|
|
| 15 |
朝 |
|
|
|
|
| 16 |
夜 |
|
|
|
|
| 17 |
人形物語 |
|
|
|
|
| 18 |
少年・春 |
|
|
|
|
| 19 |
春 |
|
|
|
|
もどる