蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019257458 | 図書 | 811/S2/9 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011201974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国語文字史の研究 9 |
書名ヨミ |
コクゴ モジシ ノ ケンキュウ |
著者名 |
国語文字史研究会/編
|
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ |
248p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7576-0371-1 |
分類記号 |
811
|
内容紹介 |
文化と関わる言語において重要な役割を果たす文字。様々な視点からの文字の研究、文字史研究の論考を集めたシリーズ。9巻は、「文字の連なり、ことばの繫がり」「促音・撥音の現代ローマ字表記」など11の論考を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
西本願寺本三十六人集の仮名表記の異例 |
遠藤 邦基/著 |
|
|
|
2 |
文字の連なり、ことばの繫がり |
奥村 悦三/著 |
|
|
|
3 |
定家の表記再考 |
矢田 勉/著 |
|
|
|
4 |
世阿弥自筆能本におけるマ・バ行音の表記 |
長谷川 千秋/著 |
|
|
|
5 |
『古言梯』の仮名字体 |
内田 宗一/著 |
|
|
|
6 |
近世女子用往来における仮名字体 |
永井 悦子/著 |
|
|
|
7 |
医家・田代三喜の造字 |
佐藤 貴裕/著 |
|
|
|
8 |
同語異表記をめぐって |
今野 真二/著 |
|
|
|
9 |
近代における外来語片仮名文字列の特質変化 |
深澤 愛/著 |
|
|
|
10 |
台湾における外国地名の表記について |
王 敏東/ほか著 |
|
|
|
11 |
促音・撥音の現代ローマ字表記 |
蜂矢 真郷/著 |
|
|
|
もどる