蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1019128113 | 図書 | 375.49// | | 在庫 | R19A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011213125 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中・高校器械運動の授業づくり (最新体育授業シリーズ) |
書名ヨミ |
チュウ コウコウ キカイ ウンドウ ノ ジュギョウズクリ |
叢書名 |
最新体育授業シリーズ
|
著者名 |
三木 四郎/編著
加藤 澤男/編著
本村 清人/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ |
246p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-469-26602-7 |
分類記号 |
375.49
|
著者紹介 |
大阪教育大学教授。専門はスポーツ運動学、保健体育科教育、器械運動。 筑波大学教授。日本体操協会常務理事、世界体操連盟FIG委員。専門は体操競技論、個人スポーツ論。 |
内容紹介 |
中・高校の体育教師を主な対象に、器械運動の授業を行う上で必要なノウハウを提供する一冊。第1ステージから第4ステージまでの授業モデルを示し、器械運動特有の楽しみ方とその学び方が学習できるように内容を構成。 |
目次
内容細目
もどる