蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済思想 11
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1020017131 | 図書 | 331// | | 在庫 | L16A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011569316 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済思想 11 |
書名ヨミ |
ケイザイ シソウ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ |
22,338p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-1889-7 |
分類記号 |
331.08
|
内容紹介 |
経済学はもはや欧米諸国の独占物ではない。日本および台頭著しい中国、インド、そしてイスラムの伝統的経済思想の根源に迫り、これからの可能性の中心を展望する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
土着・伝統的思想と経済学 |
中村 尚司/著 |
|
|
|
2 |
西欧経済思想導入以前の日本経済思想 |
小室 正紀/著 |
|
|
|
3 |
江戸期における「常平倉」「社倉」論 |
西岡 幹雄/著 |
|
|
|
4 |
中国の伝統的経済思想 |
三田 剛史/著 |
|
|
|
5 |
中国の近代化と経済思想 |
山本 裕美/著 |
|
|
|
6 |
イスラムの経済思想 |
加藤 博/著 |
|
|
|
7 |
マハートマ・ガンディーの経済思想 |
石井 一也/著 |
|
|
|
もどる