蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018965838 | 図書 | 302.2//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発 社会教育 下川町(北海道) 産業クラスター
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011089913 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青い海をもとめて |
書名ヨミ |
アオイ ウミ オ モトメテ |
副書名 |
東アジア海洋文明紀行 |
副書名ヨミ |
ヒガシアジア カイヨウ ブンメイ キコウ |
著者名 |
船橋 洋一/著
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ |
215p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-250066-2 |
分類記号 |
302.2
|
著者紹介 |
1944年北京生まれ。東京大学教養学部卒業。朝日新聞社コラムニスト。日本記者クラブ賞等を受賞。米ブルッキングズ研究所特別招請スカラー、東京大学公共政策大学院客員教授。 |
内容紹介 |
人間は海を使いこなすことで文明を築いてきた。海を通じてつながってきた東アジアの人々。オホーツク海、日本海、東シナ海、南シナ海の4つの海を基点にした旅から、人々の暮らしや思いを伝える文明紀行。『朝日新聞』連載。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
バレエ音楽《ダフニスとクロエ》全曲 |
|
|
|
|
2 |
ラ・ヴァルス |
|
|
|
|
もどる