蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1024457085 | 図書 | 913.59// | | 在庫 | R31A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014104990 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
噺本と近世文芸 |
書名ヨミ |
ハナシボン ト キンセイ ブンゲイ |
副書名 |
表記・表現から作り手に迫る |
副書名ヨミ |
ヒョウキ ヒョウゲン カラ ツクリテ ニ セマル |
著者名 |
藤井 史果/著
|
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ |
259p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-305-70811-3 |
分類記号 |
913.59
|
著者紹介 |
1977年富山県生まれ。青山学院大学大学院文学研究科日本文学・日本語専攻博士後期課程修了。博士(文学)。青山学院大学非常勤講師。 |
内容紹介 |
江戸時代を通して書き継がれてきた笑話集「噺本」。再録や改作を繰り返す性質から不明な点が多い噺本を新たな手法で読み直す。表記や表現の観点から検討し、謎につつまれた噺本の作り手についても具体的に明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる