蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017672849 | 図書 | 160.4//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
BM | | 3010819971 | 図書 | 160// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010594930 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
祈りの言葉 |
書名ヨミ |
イノリ ノ コトバ |
著者名 |
青山 圭秀/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2003.8 |
ページ |
166p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-344-00371-3 |
分類記号 |
160.4
|
著者紹介 |
1959年広島県生まれ。東京大学大学院相関理化学専攻博士課程修了。理学博士、医学博士。カリフォルニア州立大学客員教授。著書に「理性のゆらぎ」など。 |
内容紹介 |
特定の宗教や信仰はもたないけれど祈りたい。祈りの心が湧き出てくる。その気持ちをどう表現したらいいか分からない。そんな、いま祈りを必要としている日本人のために綴られた、魂のエッセイ。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
幾度目かの曲り角に立って |
安田 常雄/著 |
|
|
|
2 |
「思想の科学」の周辺で |
高橋 幸子/著 |
|
|
|
3 |
私と「思想の科学」の付き合い |
木村 聖哉/著 |
|
|
|
4 |
「焼津集会」のあとさき |
鈴木 正/著 |
|
|
|
5 |
開催にあたって |
安田 常雄/著 |
|
|
|
6 |
研究と運動をつなぐ |
井上 輝子/著 |
|
|
|
7 |
わたしのしごと |
野添 憲治/著 |
|
|
|
8 |
僕らが感じていたこと |
工藤 岳/著 |
|
|
|
9 |
占領の傘の下で |
赤澤 史朗/述 |
|
|
|
10 |
桑原武夫の傘の下で |
根津 朝彦/述 |
|
|
|
11 |
北沢恒彦の下で傘の外への羽ばたき |
那須 耕介/述 |
|
|
|
12 |
話の広がり |
鶴見 俊輔/ほか述 |
|
|
|
13 |
情緒力の時代 |
黒川 伊保子/述 |
|
|
|
14 |
思想の科学の回想 |
鶴見 俊輔/述 |
|
|
|
15 |
楽しい思想の科学と私 |
見田 宗介/述 |
|
|
|
16 |
青年団・葦会、そして<山脈> |
大串 潤児/述 |
|
|
|
もどる