蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019477346 | 図書 | 337.7//2006 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
為替政策 日本-経済関係-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011285386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドル円相場の政治経済学 |
書名ヨミ |
ドル エンソウバ ノ セイジ ケイザイガク |
副書名 |
為替変動にみる日米関係 |
副書名ヨミ |
カワセ ヘンドウ ニ ミル ニチベイ カンケイ |
著者名 |
加野 忠/著
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ |
17,427p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-1894-1 |
分類記号 |
338.953
|
著者紹介 |
1933年北海道生まれ。米国イェール大学大学院修士取得。横浜商科大学商学部教授を2006年に退職。金融コンサルティング業務に従事。著書に「金融再編」「国際金融と外国為替」ほか。 |
内容紹介 |
米国金融覇権の基盤は何か。日本はそれに対抗して国益を守れたか。アジアでの指導力維持・拡大に何が必要か。政治経済学的視点から為替政策の変遷を吟味し、提言を試みる。 |
目次
内容細目
もどる