蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019359395 | 図書 | 377//2006 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011290352 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
九州大学COE大学改革 |
書名ヨミ |
キュウシュウ ダイガク シーオーイー ダイガク カイカク |
副書名 |
真のユーザーに向けて |
副書名ヨミ |
シン ノ ユーザー ニ ムケテ |
著者名 |
丸山 正明/著
|
出版者 |
日経BP社
日経BP出版センター(発売)
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ |
252p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8222-3208-5 |
分類記号 |
377.28
|
著者紹介 |
日経BP社産学連携事務局編集委員、東京工業大学非常勤講師、経済産業省技術評価/政策評価委員等を務める。 |
内容紹介 |
新しい知識・知恵を生み出し蓄積し続ける大学・大学院は、それらを社会に伝えないと、「宝の持ち腐れ」になってしまう。みんなの「知恵袋」となり、社会に役立つ大学・大学院を目指す九州大学の動きを具体的にリポートする。 |
目次
内容細目
もどる