蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019380029 | 図書 | 326.8//2006 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012458194 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
算数楽しく問題づくり (坪田式算数授業シリーズ) |
書名ヨミ |
サンスウ タノシク モンダイズクリ |
叢書名 |
坪田式算数授業シリーズ
|
著者名 |
坪田 耕三/著
|
出版者 |
教育出版
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ |
170p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-316-80125-4 |
分類記号 |
375.412
|
著者紹介 |
1947年生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒業。筑波大学教授。早稲田大学教育学部非常勤講師。第32回読売教育賞受賞。著書に「算数楽しくオープンエンド」など。 |
内容紹介 |
算数の授業は「問題を解く」だけではない。子ども自身が「問題をつくる」のも授業である。学習したことを活かし、子ども自身が「問題づくり」をする算数授業の魅力を紹介するとともに、実践事例を提示する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
治安維持法と破防法の「教訓」 |
渡辺 治/述 |
|
|
|
2 |
共謀罪などなくても、国連条約は批准できる |
海渡 雄一/述 |
|
|
|
3 |
監視社会を支える秘密警察・思想警察とコンピュータ監視法案 |
小倉 利丸/述 |
|
|
|
4 |
「与党修正試案」を批判する |
角田 富夫/述 |
|
|
|
5 |
フレンドリー・ファシズムを拒否する |
星川 淳/述 |
|
|
|
6 |
「共謀罪」を市民社会の中で考える |
寺中 誠/述 |
|
|
|
7 |
マイノリティに対する差別・人種主義と共謀罪 |
森原 秀樹/述 |
|
|
|
8 |
外国人管理と共謀罪 |
矢野 まなみ/述 |
|
|
|
9 |
情報化の進展と共謀罪 |
旗手 明/述 |
|
|
|
もどる