蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019392990 | 図書 | 369.26//2006 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011309983 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老後保障を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
ロウゴ ホショウ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
著者名 |
小倉 襄二/編
浅野 仁/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ |
6,348p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-1213-3 |
分類記号 |
369.26
|
著者紹介 |
新島学園女子短期大学元学長。同志社大学名誉教授。著書に「福祉の深層」ほか。 関西学院大学社会学部教授。社会学博士。共編著に「高齢者福祉論」など。 |
内容紹介 |
老いを生きること、老いにともなう多岐にわたるくらしの主題がいかにあるか、なにが問われているのか-。「老い」の実践を、所得や生活環境、介護サービスなどの多面的な視点から考察し、課題提起を試みる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
老後保障・福祉を学ぶために |
小倉 襄二/著 |
|
|
|
2 |
心理的・精神的老化 |
藤田 綾子/著 |
|
|
|
3 |
高齢者と家族 |
山田 裕子/著 |
|
|
|
4 |
住宅・住環境からの地域づくり |
三村 浩史/著 |
|
|
|
5 |
所得保障 |
大塩 まゆみ/著 |
|
|
|
6 |
就労保障 |
小倉 襄二/著 |
|
|
|
7 |
保健・医療保障 |
大國 美智子/ほか著 |
|
|
|
8 |
高齢者の看護・介護サービス |
種池 禮子/著 |
岡山 寧子/著 |
|
|
9 |
若・壮年層の超高齢社会に関するイメージと意識 |
浅野 仁/著 |
|
|
|
10 |
高齢者と死 |
藤井 美和/著 |
|
|
|
11 |
老後保障を学ぶ人のために |
奥西 栄介/著 |
|
|
|
12 |
改正介護保険制度の概要 |
浅野 仁/著 |
|
|
|
もどる