蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019412749 | 図書 | 210.76//2006 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011317488 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後という地政学 (歴史の描き方) |
書名ヨミ |
センゴ ト イウ チセイガク |
叢書名 |
歴史の描き方
|
著者名 |
西川 祐子/編
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ |
19,268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-13-025017-5 |
分類記号 |
210.76
|
著者紹介 |
京都文教大学所属。 |
内容紹介 |
今の時代が歴史学に投げかけている問題点を明らかにすると同時に、歴史を描く新たな可能性を模索するシリーズ。「戦後」を問い直し、文学研究者、社会学者、宗教学者、歴史学者らが、さまざまの視点から戦後を相対化する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
占領空間の戦争シンボル |
長 志珠絵/著 |
|
|
|
2 |
主体性と動員 |
J.ヴィクター・コシュマン/著 |
葛西 弘隆/訳 |
|
|
3 |
戦後新宗教の戦争理解 |
島薗 進/著 |
|
|
|
4 |
日本家庭経営法 |
アンドルー・ゴードン/著 |
三品 裕子/訳 |
山本 裕子/訳 |
|
5 |
戦後女性運動の地政学 |
上野 千鶴子/著 |
|
|
|
6 |
《国=家の物語》を組み替える |
平田 由美/著 |
|
|
|
7 |
もう一つの神話の構築 |
西川 祐子/著 |
|
|
|
8 |
座談会 |
西川 祐子/ほか述 |
|
|
|
もどる