蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
20 |
在庫数 |
19 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019439528 | 図書 | P/トラ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
北 | | 5110794475 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
此花 | | 5411103715 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
島之内 | | 5511068495 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 在庫 | 37 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
港 | | 5610947425 | 図書 | Pハク// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
港 | | 5611116574 | 図書 | Pハク// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
大正 | | 5711190263 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 在庫 | むかしばなしのえほん | 児童書(J) | |
○ |
8 |
浪速 | | 5910751824 | 図書 | Pハク// | | 在庫 | 10,11,12,13 | 児童書(J) | |
○ |
9 |
西淀川 | | 6010897715 | 図書 | Pハク// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
東淀川 | | 6211087348 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 在庫 | Jえほん | 児童書(J) | |
○ |
11 |
東成 | | 6340484010 | 図書 | Pハク// | | 在庫 | J-11A,J-12A,J-13A,J-13B,J-14A,J-14B,J-15,J-16,J-17 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
生野 | | 6410845074 | 図書 | Pハク//韓国・朝鮮 | | 在庫 | 28,28 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
旭 | | 6510978569 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 在庫 | 115,116 | 児童書(J) | |
○ |
14 |
城東 | | 6610797331 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 在庫 | 子どもの本15A | 児童書(J) | |
○ |
15 |
鶴見 | | 6711293701 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 在庫 | むかしばなし | 児童書(J) | |
○ |
16 |
阿倍野 | | 6810928033 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 在庫 | えほん3 | 児童書(J) | |
○ |
17 |
住之江 | | 6910830618 | 図書 | Pハク// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住吉 | | 7010807803 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 貸出中 | J-7B | 児童書(J) | |
× |
19 |
平野 | | 7210957309 | 図書 | Pハク// | | 在庫 | 16G,16H,16I,16J,42A,42B | 児童書(J) | |
○ |
20 |
西成 | | 7310776849 | 図書 | Pハク//むかしばなし | | 在庫 | A43 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011319688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
とらとほしがき |
書名ヨミ |
トラ ト ホシガキ |
副書名 |
韓国のむかしばなし |
副書名ヨミ |
カンコク ノ ムカシバナシ |
著者名 |
パク ジェヒョン/再話・絵
おおたけ きよみ/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ |
[32p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-89572-658-4 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
韓国生まれ。ソウルの延世大学フランス文学科卒業後、トロントのシェリダン大学で美術を学ぶ。国際的なイラストレーターとして活躍。 |
内容紹介 |
アイゴ〜! とらが叫んで、逃げ出した。「とうとう干し柿が、わしをとって食おうというのだな」 とらが干し柿をこわがる、そのわけは…。古くから韓国に伝わるゆかいな昔ばなしを、伝統の民画風に描いた迫力の絵本。 |
内容紹介(児童書) |
トラが うしを ねらって、あるいえに しのびこみました。そこでは おかあさんが ないている こどもを あやしていました。おおかみや、くまや、とらが、くるといっても なきやみません。ところが「ほしがき」と いったとたん なきやんだのです。それは どんなに おそろしいものなのでしょう。 |
コンクールの名称 |
西日本読書感想画コンクール |
コンクールの区分・学年 |
小学校低学年の部 |
コンクールの回次(年次) |
第52回(2008年度) |
目次
内容細目
もどる