蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
12 |
在庫数 |
12 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019521549 | 図書 | P/ハシ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3010980773 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
福島 | | 5310815955 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | 44 | 児童書(J) | |
○ |
4 |
此花 | | 5410783889 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
港 | | 5610796939 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
浪速 | | 5910757425 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
西淀川 | | 6010912266 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | こども22,こども24,こども25,こども28,こども29,こども30,こども31 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
東成 | | 6310779712 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
住之江 | | 6910837720 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
東住吉 | | 7110806408 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | 34 | 児童書(J) | |
○ |
11 |
平野 | | 7210971565 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | 16G,16H,16I,16J,42A,42B | 児童書(J) | |
○ |
12 |
西成 | | 7310784314 | 図書 | Pタシマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
とんとんみーときじむなー
田島 征彦/[作…
祇園祭 : 田島征彦型染の世界
田島 征彦/著
じごくのそうべえ後編
田島 征彦/脚本…
じごくのそうべえ前編
田島 征彦/脚本…
はじめてふったゆき
田島 征彦/作,…
こたろう
田島 征彦/作,…
まんげつのはなし
住井 すゑ/作,…
なかおかはどこぜよ : 龍馬の絵本
田島 征彦/文,…
こたろう
田島 征彦/作,…
まんげつのはなし
住井 すゑ/作,…
激しく創った!! : 田島征彦と田…
田島 征彦/著,…
くちたんばのんのんき : 新編
田島 征彦/著
祇園祭
田島 征彦/作
とくべえとおへそ
桂 文我/[著]…
ななしのごんべさん
田島 征彦/作,…
ゆきちゃんせいちゃん往復書簡
田島 征彦/著,…
ピコちゃんを食べた。
田島 征彦/著
そうべえまっくろけのけ
田島 征彦/作
じごくのそうべえ そうべえごくらく…
田島 征彦/作
ふたりはふたご
田島 征彦/作,…
憤染記 : 田島征彦作品集
田島 征彦/著
丹波でいごっそう
田島 征彦/著
きのこ日記 : あるときぞっくり出…
竹内 智恵子/著
坂本竜馬のごくらくやぶり : 芝居…
駒来 慎/[ほか…
娑婆恋どり : 廓女いま、むかし
竹内 智恵子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011340281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてふったゆき |
書名ヨミ |
ハジメテ フッタ ユキ |
著者名 |
田島 征彦/作
竹内 智恵子/作
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ブッキング
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
24×25cm |
ISBN |
4-8354-4253-9 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
1940年大阪府生まれ。「てんにのぼったなまず」で世界絵本原画展金牌賞受賞。 1932年生まれ。福島県出身。民話と文学の会、現代詩謡作家連盟会員。 |
内容紹介 |
まだ会津のくにに、雪がふらなかったころ。磐梯山のてながあしながという大猿は、坊さまに小猿にしてもらい、山のふもとでお地蔵さんになった。月日は流れ、村は悪代官が仕切るようになり…。 |
内容紹介(児童書) |
まだ会津(あいづ)のくににゆきがふらなかったころ、磐梯山(ばんだいさん)に、てながあしながという化け物の大猿(おおざる)がすみつき、村にわるさをしていた。坊(ぼう)さまがやってきて猿を小猿の大きさにしてやった。それから月日が流れ、村の代官館のさむらいが百姓(ひゃくしょう)をいじめるので、あの坊さまが小猿たちと、さむらいをこらしめようとする。 |
目次
内容細目
もどる