蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
北 | | 5110800199 | 図書 | 911.3// | | 在庫 | J37B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
東淀川 | | 6211094419 | 図書 | 911.3// | | 在庫 | J6 | 児童書(J) | |
○ |
3 |
鶴見 | | 6710899037 | 図書 | 911.3// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011354886 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
松尾芭蕉 (俳人芭蕉・蕪村・一茶を知ろう) |
書名ヨミ |
マツオ バショウ |
叢書名 |
俳人芭蕉・蕪村・一茶を知ろう
|
著者名 |
高村 忠範/文・絵
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ |
79p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8113-8179-4 |
分類記号 |
911.32
|
著者紹介 |
1954年山梨生まれ。和光大学人文学科卒業。イラストレーター。作品に「お笑い!大喜利」「イラスト日本の迷信・妖怪事典」など。 |
内容紹介 |
永遠の旅人、松尾芭蕉。その誕生から、俳諧紀行「おくのほそ道」の旅、51歳で亡くなるまでの人生を紹介。「おくのほそ道」マップやコラムも収録し、俳句の歴史と季語についても解説する。 |
内容紹介(児童書) |
「古池や蛙(かわず)飛びこむ水のをと」という俳句(はいく)を知っていますか?この句をよんだ松尾芭蕉(まつおばしょう)は、一生の間に約1000句の俳句を作りました。芭蕉の人生や、江戸(えど)から出発して150日間、2400キロメートルにおよぶ俳句の旅「おくのほそ道」についてしょうかいします。 |
目次
内容細目
もどる