蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016302141 | 図書 | 210.3//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010201227 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊勢物語の文芸史的研究 (新典社研究叢書) |
書名ヨミ |
イセ モノガタリ ノ ブンゲイシテキ ケンキュウ |
叢書名 |
新典社研究叢書
|
著者名 |
原 国人/著
|
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ |
412p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7879-4138-0 |
分類記号 |
913.32
|
著者紹介 |
昭和18年徳島県生まれ。国学院大学文学部卒業。現在中京大学文学部教授。専攻は物語文学、国語教育。著書に「伊勢物語-成立とその世界」「平安時代物語の研究」「実践的国語教育法」ほか。 |
内容紹介 |
「伊勢物語」が歴史の中にどのように立ち上がってきて、どのように享受され、そこからどのような新しい作品群が創造されてきたかを考察する。「伊勢物語」の世界とそれを受け継いだ作品について論究する。 |
目次
内容細目
もどる