蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1022169005 | 図書 | 375.3// | | 在庫 | R18B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012375927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「社会研究科」による社会科授業の革新 |
書名ヨミ |
シャカイ ケンキュウカ ニ ヨル シャカイカ ジュギョウ ノ カクシン |
副書名 |
社会科教育の現在,過去,未来 |
副書名ヨミ |
シャカイカ キョウイク ノ ゲンザイ カコ ミライ |
著者名 |
片上 宗二/著
|
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ |
7,113p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7599-1873-1 |
分類記号 |
375.3
|
著者紹介 |
1943年大連市生まれ。広島大学名誉教授。安田女子大学文学部教授・教育学博士。著書に「日本社会科成立史研究」「オープンエンド化による社会科授業の創造」など。 |
内容紹介 |
社会科という教科はどのような教科であるべきなのか。社会科を「社会研究科」として捉え、めざす子ども像や輪郭、授業の構成方法と実際、今後の課題などを論じる。 |
目次
内容細目
もどる