蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019714110 | 図書 | 493.79//2007 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011435931 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際人道支援におけるこころのケア |
書名ヨミ |
コクサイ ジンドウ シエン ニ オケル ココロ ノ ケア |
副書名 |
アフガニスタンでの試み |
副書名ヨミ |
アフガニスタン デノ ココロミ |
著者名 |
河野 貴代美/編著
|
出版者 |
新水社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ |
174p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88385-098-3 |
分類記号 |
493.79
|
著者紹介 |
シモンズ大学社会事業大学院修士課程修了。お茶の水女子大学開発途上国女子教育協力センター客員教授、NPO日本フェミニストカウンセリング学会代表理事。著書に「わたしって共依存?」等。 |
内容紹介 |
紛争中・後における女性や子どものトラウマ治療を焦点にしたアフガン支援のための、「こころのケア・マニュアル・ガイドライン」作成プロジェクトの試み。「特別教育研究経費-途上国女子教育支援」の研究成果をまとめる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
紛争と国際人道支援について |
田中 香/著 |
|
|
|
2 |
紛争後のこころのケアの実践と課題 |
遠藤 みち恵/著 |
|
|
|
3 |
アフガニスタンにおける教育と心理にかかわる調査研究の経過 |
遠藤 みち恵/著 |
|
|
|
4 |
お茶の水女子大学における「こころのケア・マニュアル・ガイドライン」の作成 |
河野 貴代美/著 |
|
|
|
5 |
海外における取り組みの実態 |
河野 貴代美/著 |
|
|
|
6 |
カブール大学における「こころのケア」授業 |
河野 貴代美/著 |
|
|
|
7 |
資料 |
|
|
|
|
もどる