蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1019748480 | 図書 | 361.43// | | 在庫 | L21B | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011451768 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
共生社会へのみちすじ (共生社会システム研究) |
書名ヨミ |
キョウセイ シャカイ エノ ミチスジ |
叢書名 |
共生社会システム研究
|
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ |
6,270p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-541-03507-3 |
分類記号 |
361.7
|
内容紹介 |
環境共生型の持続可能な社会の構築、また環境共生型の暮らしの実現に関心を持つ「共生社会システム学会」の研究成果。「共生とは何か」をテーマにした特集論文などを掲載。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「共生」社会の可能性を人間と社会から考える |
小原 秀雄/著 |
|
|
|
2 |
共生社会システムへの道 |
古沢 広祐/著 |
|
|
|
3 |
「共生社会システム学」の提唱 |
矢口 芳生/著 |
|
|
|
4 |
共有されるニーズと,分断されるリアリティ |
塩原 良和/著 |
|
|
|
5 |
ローカルフードシステム構築から考える共生社会実現の可能性 |
西山 未真/著 |
|
|
|
6 |
「食環境」から見た「共生社会」構築のための教育に関する考察 |
鈴木 善次/著 |
|
|
|
7 |
野生動物保護の目的と構造 |
神崎 伸夫/著 |
|
|
|
8 |
動物飼育における人の責任:動物福祉論からの考察 |
上野 吉一/著 |
|
|
|
9 |
既存民宿における体験型グリーン・ツーリズムの取り組みの実態と課題 |
桑原 考史/著 |
|
|
|
10 |
市民参画を目指した新たな農地管理システムの必要性とその可能性 |
星 勉/著 |
|
|
|
11 |
共生社会を基礎とした責任概念構築の試み |
澤 佳成/著 |
|
|
|
12 |
「民衆文化」を構成する高齢者の歌唱行動 |
手島 育/著 |
|
|
|
13 |
西興部村猟区利用者の実態とその意識 |
上田 剛平/ほか著 |
|
|
|
14 |
Interregional Income Disparities during the Transition in the Republic of Macedonia |
Atsushi CHITOSE/著 |
|
|
|
もどる