蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
19 |
在庫数 |
18 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022008005 | 図書 | 210.7/シヨ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1022677643 | 図書 | 210.7/シヨ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1021255011 | 図書 | 210.7/シヨ/2010 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
北 | | 5110919429 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | J32A | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5310931729 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
此花 | | 5410971187 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | 17,31,31 | 児童書(J) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5511249707 | 図書 | 210.7// | | 貸出中 | 40 | 児童書(J) | |
× |
8 |
港 | | 5610918756 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
大正 | | 5710961862 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | こどものほん11-13 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
西淀川 | | 6011072854 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6110913800 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東淀川 | | 6211298788 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | J2 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東成 | | 6310908055 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
東成 | | 6310942096 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
生野 | | 6410971573 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
阿倍野 | | 6811093399 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
住之江 | | 6910950234 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | 20 | 児童書(J) | |
○ |
18 |
平野 | | 7211104638 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | 32A | 児童書(J) | |
○ |
19 |
西成 | | 7310885665 | 図書 | 210.7// | | 在庫 | J7 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012009538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和のくらしがわかる事典 |
書名ヨミ |
ショウワ ノ クラシ ガ ワカル ジテン |
副書名 |
「いま」とどうちがう? 家庭から学校・遊びまで |
副書名ヨミ |
イマ ト ドウ チガウ カテイ カラ ガッコウ アソビ マデ |
著者名 |
早川 典子/監修
造事務所/編集・構成
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ |
79p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-569-78026-9 |
分類記号 |
210.76
|
内容紹介 |
暮らしや科学技術が大発展し、新しい生活のかたちが生まれた昭和時代。その暮らしは、いまとどう違うのでしょうか。家庭から学校・遊びまでを、写真とイラストでわかりやすく紹介します。 |
内容紹介(児童書) |
みなさんのお父さんやお母さん、おじいさんやおばあさんが子どもだった「昭和」という時代は、生活が便利になって、それまでとくらしのようすが大きく変わりました。そのころの家庭、学校や遊びがどのようなものだったのか、写真やイラストを交えて紹介(しょうかい)します。昭和の発展(はってん)できごと年表付き。 |
目次
内容細目
もどる