蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1019768959 | 図書 | 202.5// | | 在庫 | L29A,L36A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
星の文化史 : 世界13地域におけ…
後藤 明/編著
人類史の再構成をめざして
大林 太良/[著…
モノ・コト・コトバの人類史 : 総…
後藤 明/監修,…
引揚小説三部作
後藤 明生/著
世界神話学入門
後藤 明/著
後藤明生コレクション5
後藤 明生/著,…
イスラーム世界史
後藤 明/[著]
後藤明生コレクション4
後藤 明生/著,…
天文の考古学
後藤 明/著
後藤明生コレクション3
後藤 明生/著,…
後藤明生コレクション2
後藤 明生/著,…
後藤明生コレクション1
後藤 明生/著,…
「内向の世代」初期作品アンソロジー
黒井 千次/選,…
イスラームの誕生 : 信仰者からム…
フレッド・M.ド…
ムハンマド時代のアラブ社会
後藤 明/著
この人を見よ
後藤 明生/著
今こそ知りたいイスラムの世界
後藤 明/監修
海から見た日本人 : 海人で読む日…
後藤 明/著
カメハメハ大王 : ハワイの神話と…
後藤 明/著
日本近代文学との戦い : 後藤明生…
後藤 明生/著
ハワイ研究への招待 : フィールド…
後藤 明/編著,…
ムハンマドの生涯
アンヌ=マリ・デ…
イスラームとは何か
後藤 明/編,山…
海を渡ったモンゴロイド : 太平洋…
後藤 明/著
イスラーム不思議曼荼羅
後藤 明/著,野…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011461471 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
土器の民族考古学 |
書名ヨミ |
ドキ ノ ミンゾク コウコガク |
著者名 |
後藤 明/編
|
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ |
141p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-88621-398-3 |
分類記号 |
202.5
|
著者紹介 |
1954年生まれ。南山大学教授。著書に「「物言う魚」たち」「民族考古学」「海を渡ったモンゴロイド」など。 |
内容紹介 |
時間的にも地域的にも最も偏在的な考古学資料である土器をテーマに、考古学者自らが民族学的フィールドワークを行い、人間行動と物質文化との間に見いだされる規則性を、過去の考古学的現象の解釈に運用しようと試みる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
エチオピア西南部における土器職人のテクノ・ライフヒストリー |
金子 守恵/著 |
|
|
|
2 |
フィリピン・ルソン島山地民の土器製作技術の一考察 |
大西 秀之/著 |
|
|
|
3 |
民族誌事例から見た土器づくりと弥生土器生産体制 |
長友 朋子/著 |
|
|
|
4 |
稲作農耕民の覆い型野焼きの基本特徴とバリエーション |
小林 正史/著 |
|
|
|
5 |
現代台湾における民族表象としての土器 |
角南 聡一郎/著 |
|
|
|
6 |
消えた土器と残った土器 |
小野 林太郎/著 |
|
|
|
7 |
土器の喪失?オセアニアの場合 |
石村 智/著 |
|
|
|
8 |
東部インドネシア・マレ島における土器製作システム |
後藤 明/著 |
|
|
|
もどる