蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1025502343 | 図書 | 163// | | 貸出中 | L29A,L34A | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国語学-歴史 日本語-音韻-歴史 かなづかい-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014721535 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山の神々 |
書名ヨミ |
ヤマ ノ カミガミ |
副書名 |
伝承と神話の道をたどる |
副書名ヨミ |
デンショウ ト シンワ ノ ミチ オ タドル |
著者名 |
坂本 大三郎/著
|
出版者 |
エイアンドエフ
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909355-12-6 |
分類記号 |
163.1
|
著者紹介 |
1975年生まれ。千葉県出身。山伏、イラストレーター、文筆家、芸術家。著書に「山伏と僕」など。 |
内容紹介 |
古来、日本人は自然物や自然現象のなかに現し世ならざる「何か」を感じ取り、それを神として崇め、さまざまな儀礼をおこなってきた。日本各地を旅してきた著者が、日本人の根幹を成してきた山岳信仰の源流を読み解く。 |
目次
内容細目
もどる